XXX-XXX-XXXに電話する
LOADING

CONTENTS コンテンツ

はじめに

夏が終わりに近づくと、エアコンの使用も控えめになります。しかし、そのままエアコンを放置すると、内部にカビが発生したり、次のシーズンで臭いが気になったりする可能性があります。そこで今回は、エアコンの夏じまいについて詳しく解説していきます。適切なお手入れを行えば、快適な冬を過ごせるだけでなく、エアコンの寿命も延ばすことができるでしょう。

夏じまいの目的

エアコンの夏じまいを行う目的は主に2つあります。

カビの発生を防ぐ

エアコンの内部は夏の間に湿気がこもりやすく、ホコリや油分もたまりやすい環境になっています。そのため、カビが発生しやすくなるのです。カビの発生を防ぐためには、内部を乾燥させることが重要です。

カビが発生すると、次のシーズンに臭いが気になるだけでなく、カビ過敏症の原因にもなる可能性があります。そのため、夏じまいを怠らずに行い、カビの繁殖を抑えることが大切なのです。

エアコンの寿命を延ばす

エアコンの内部にホコリやカビがたまると、熱交換の効率が下がり、エアコンの性能が低下してしまいます。夏じまいを行うことで、内部を清潔に保ち、エアコンの性能を維持することができます。

また、性能が低下すると、設定温度に到達するまでの時間が長くなり、消費電力が増えてしまいます。夏じまいを行えば、冬の暖房代の節約にもつながるのです。

夏じまいの方法

エアコンの夏じまいには、次のような手順があります。

フィルターの掃除

まずは、フィルターの掃除から行いましょう。エアコンのフィルターは、空気中のホコリや花粉を取り除く役割があります。そのため、使用頻度が高い夏場は、フィルターにホコリがたまりやすくなっています。

フィルターが汚れていると、エアコンの吸込み口が詰まり、空気の循環が悪くなってしまいます。定期的にフィルターを取り外して掃除機や水洗いをしましょう。フィルターの掃除を怠ると、エアコンの性能が低下してしまうだけでなく、電気代の無駄にもつながります。

フィルター掃除の目安 詳細
2週間に1回 使用頻度が高い場合
1か月に1回 普通の使用の場合

内部の乾燥

次に、エアコン内部の乾燥を行います。夏の間に溜まった結露を残したままにしておくと、カビの発生源となってしまいます。

内部を乾燥させる方法は、以下の通りです。

  • 暖房運転で2~3時間運転する
  • 送風運転で2~3時間運転する
  • 内部クリーン機能を使用する(機種によって機能の有無が異なる)

乾燥させる際は、部屋の窓を開けて十分に換気を行いましょう。また、カビが発生しやすい室外機の周りも片付けるようにしましょう。

本体の拭き掃除

フィルターの掃除と内部の乾燥が終わったら、最後に本体の拭き掃除を行います。エアコン本体の上部や吹き出し口にもホコリがたまっていることがあるため、掃除機で吸い取るか、乾いた布で拭き取りましょう。

また、室外機の周りも長い間放置されていると、落ち葉やゴミがたまっていることがあります。室外機の周りは定期的に掃除するようにしましょう。

夏じまいのタイミング

夏じまいを行うのに適したタイミングは、夏の終わりから初秋にかけての時期です。この時期はまだ暑い日が続いているため、エアコンを使う機会がある一方で、寒くなる前にメンテナンスを行う必要があります。

早めにメンテナンスを

できるだけ早めにメンテナンスを行った方が良いでしょう。夏の終わりから1か月以内に済ませておくと、冬に備えてエアコンを十分に休ませることができます。

逆に、メンテナンスが遅れると、冷え込む前にエアコンの準備ができず、暖房の立ち上がりが遅れてしまう可能性があります。夏の暑さが終わったら、すぐに対応するようにしましょう。

プロによるクリーニングも検討

エアコンの夏じまいは、自分でも比較的簡単に行えますが、プロによるクリーニングサービスを利用するのも良いでしょう。専門業者なら、内部の奥まで徹底的に掃除してくれるため、素人では落とせない汚れも取り除くことができます。

プロによるクリーニングを年に1度は行うことで、エアコンを常に清潔な状態に保つことができます。費用はかかりますが、エアコンの寿命を延ばすためにはおすすめの方法です。

まとめ

エアコンの夏じまいは、カビ対策や電気代の節約、エアコンの寿命を延ばすためにとても重要な作業です。手順は比較的簡単なので、自分で行えます。しかしプロのクリーニングサービスを利用するのも良い選択肢でしょう。

夏の終わりが近づいたら、すぐに夏じまいを行うようにしましょう。そうすれば、次のシーズンに快適な環境でエアコンを使うことができるはずです。

CONTACT お問い合わせ

RELATED SITES 関連サイト